【イベント】雄勝硯復興シンポジウム「伝統工芸とデザインがつくるみらい」開催

自由大学(本部:東京都世田谷区 学長:和泉里佳 )は、2013年11月23日に石巻市にて雄勝硯復興シンポジウムを開催することを決定いたしました。

昭和の後半まで学童硯を中心に産業として栄えた雄勝硯。日本製の硯の90%を生産していた雄勝ですが、東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。硯産業も現地に残る職人はたった一人となり、硯の生産はもとより、後継者の育成にも光が見えない状況です。このままでは国産の硯がなくなってしまう。自由大学ファウンダーの黒崎輝男を中心に雄勝硯の復興プロジェクトが立ち上がりました。

本シンポジウムでは、雄勝と書道文化の現状を踏まえながら、これからの新しい硯と書道文化の未来について考えます。基調講演には雄勝硯生産販売組合理事長の澤村文雄氏をお招きし、雄勝硯の歴史と現状についてご講演いただきます。続く特別講演では書家(調整中)より、作品制作における硯の役割や硯で墨を擦る意味など、書家にとって硯はどのような存在であるのかご講演いただきます。最後にパネルディスカッションでは、自由大学ファウンダーであり、雄勝硯復興プロジェクトプロデューサー黒崎輝氏と地元出身の書家(調整中)加わっていただき、新しい硯の書道の未来について討論します。

【シンポジウム概要】
日時:11/23(土)14:00-16:30
会場:三陸河北新報社「かほくホール」( 宮城県石巻市千石町4-42 1F)

【プログラム】
・14:10 基調講演 雄勝と硯の現状(雄勝硯生産販売協同組合理事長 澤村文雄氏)(30 分)
・14:40 特別講演 硯の魅力(書家 調整中)(40 分)
・15:30 パネルディスカッション(50 分)
出演予定:プロデューサー黒崎輝男氏、南三陸出身書家(調整中)、他上記 2 名

【参加費】 無料

【申し込み方法】氏名とメールアドレスをご記入の上、「シンポジウム参加希望」としてinfo@freedom-univ.com までご連絡ください。

【雄勝硯復興プロジェクト概要】
日本製の硯の90%を生産していたといわれる石巻市雄勝の硯産業。歴史は古く室町時代にはじまり、その後は伊達正宗に献上され、伊達藩に保護されながら、職人の高い技術を継承してきました。ところが、東日本大震災で町全体が壊滅的な被害を受け、硯産業も現地に残る職人はたった一人になり、硯の生産はもとより、後継者の育成にも光が見えない状況です。

一方で、学校教育の現場でも合成樹脂の硯が使われ、書道教室でさえ、硯で墨を擦ることは少ないというのが書道教育の現状です。そこで、自由大学ファウンダーの黒崎輝男を中心に、雄勝硯の復興プロジェクトが立ち上がりました。ただ産業を元に戻すだけではなく、書道文化自体を改めて見直し、書の文化に必要な新しい硯を雄勝で形にします。

まず、書道や道具に詳しい11人の方々にインタビューを実施し、書道文化のいま置かれている現状を把握し、問題点を浮き彫りにしてから、雄勝硯で形を模索し実際に硯を製作し、それを基に全体として理想の文房具や新しいカルチャーを創造して行こうとしています。本プロジェクトに対して、経済産業省の平成25年度伝統工芸品産業復興対策支援補助金の給付も決定いたしました。シンポジウム開催後は、雄勝にて新しい硯を形にし、2014年上旬に銀座や中目黒にて展示会を開催予定です。

自由大学としては、11月3日、4日には硯や文房具の価値を見直し、書の面白さを体験する講義「文房具にこだわる~硯編~」を東京にて開催。続いて、11月23日、24日には本シンポジウムへの参加や硯工房の見学等を含めた「石巻・雄勝硯ツーリズム」を一泊二日で開催いたします。来年1月にも二泊三日の雄勝での研修を予定しています。

【自由大学概要】
自由大学は、自由に生きる人のための学校です。”大きく学び、自由に生きる”インスピレーション、知る楽しさと考える面白さを、生活の中に、人生の中に持ってこようという目的から生まれました。2009年より世田谷ものづくり学校内にて設立。以来のべ5000人以上の卒業生を輩出しています。
・URL http://freedom-univ.com/
・Twitter @FreedomUniv
・Facebook freedomuniv
*自由大学は株式会社スクーリングパッド(代表取締役 黒崎輝男)が運営しています。

■本件に関するお問い合わせ先■
自由大学事務局 担当:小酒(こさか) info@freedom-univ.com
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-4-5 世田谷ものづくり学校 116

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です