まちづくり・ぐるっとおおつち
団体概要:岩手県大槌町で、被災前は福利厚生の促進、現在は仮設・在宅生活者の雇用促進等を
中心に心理的・社会的サポートを図り、持続的に町と被災者の生活再建を支援する。
URL:http://www.guruttootsuchi.org/

イベントで子供たちに加わる千田さん
千田さんは、これまでアフガニスタン等世界各国で緊急人道支援を行い、震災後いち早く個人として被災地で支援活動を開始していた。仮設住宅が整備された昨年夏、ニーズの高い移動支援を実現するためにぐるっとおおつちに加わった。
8月の活動再開時には2名だった職員も、今では10名近くに。地元野菜・手作り惣菜の実費販売や支援物資の配布、仮設団地に地縁の絆をと、お地蔵様を設置するなど活動は幅広い。職員が全員被災者なので仮設住宅を回ると、誰もが気兼ねなく必要なことを口にし、実際の支援活動へと繋がる。被災者による被災者支援の強みが発揮されている。

集会所で定期的に行われている人形の講習会
「活動の幅が広がり、公平さや中立性をどう確保するか、非営利団体独自の問題も、資金面の問題も出てきます。でも、被災を克服したぐるっとおおつちのメンバーならどんな困難も乗り越えられると信じています」。千田さんの言葉は、現場主義を貫いてきた専門家としての自信に満ちている。
取材・文/高橋 郷
Tweet